[AD]
【東京新聞杯】関係者が大量購入する<3連単勝負馬券>無料公開!
東京新聞杯攻略!東京芝1600mの傾向
■東京芝1600mの傾向■
データは2009年以降を参照しています。
数値は(着別度数)勝率 連対率 複勝率
高確率で馬券になる馬【高確馬】全レース配信!
その他役立つデータ満載のデータ競馬会員コンテンツ!
>>[高確馬データ配信]<<
☆先週の結果とこれまでの成績はコチラ
⇒
単52.2%,複82.6%!高確率で馬券になる馬【高確馬】2/1〜2の結果
☆無料配信もあります。
携帯メルマガ『高確!データ競馬』にて4レース程配信中!
無料メルマガ登録はコチラ
↓ ↓
携帯から登録 PCから登録
[枠]
1枠(27-30-34-408) 5.4% 11.4% 18.2%
2枠(33-33-50-415) 6.2% 12.4% 21.8%
3枠(35-44-38-431) 6.4% 14.4% 21.4%
4枠(37-36-38-455) 6.5% 12.9% 19.6%
5枠(48-36-40-463) 8.2% 14.3% 21.1%
6枠(47-43-37-478) 7.8% 14.9% 21.0%
7枠(42-52-45-579) 5.8% 13.1% 19.4%
8枠(51-46-41-616) 6.8% 12.9% 18.3%
[馬番]
1番(21-15-22-260) 6.6% 11.3% 18.2%
2番(18-24-30-246) 5.7% 13.2% 22.6%
3番(18-37-26-239) 5.6% 17.2% 25.3%
4番(21-20-26-253) 6.6% 12.8% 20.9%
5番(25-12-20-261) 7.9% 11.6% 17.9%
6番(26-19-22-251) 8.2% 14.2% 21.1%
7番(17-17-24-262) 5.3% 10.6% 18.1%
8番(21-30-27-239) 6.6% 16.1% 24.6%
9番(29-27-21-240) 9.1% 17.7% 24.3%
10番(25-18-25-233) 8.3% 14.3% 22.6%
11番(24-24-17-222) 8.4% 16.7% 22.6%
12番(15-17-12-222) 5.6% 12.0% 16.5%
13番(15-21-10-197) 6.2% 14.8% 18.9%
14番(11-14-14-191) 4.8% 10.9% 17.0%
15番(8-9-10-185) 3.8% 8.0% 12.7%
16番(19-7-8-147) 10.5% 14.4% 18.8%
17番(4-5-6-106) 3.3% 7.4% 12.4%
18番(3-4-3-91) 3.0% 6.9% 9.9%
[脚質]
逃げ(36-31-24-229) 11.3% 20.9% 28.4%
先行(112-93-110-810) 10.0% 18.2% 28.0%
差し(131-143-121-1572) 6.7% 13.9% 20.1%
追込(41-52-68-1226) 3.0% 6.7% 11.6%
マクリ(0-1-0-3) 0.0% 25.0% 25.0%
[脚質別3着内シェア]
逃げ 9.4%
先行 32.7%
差し 41.1%
追込 16.7%
マクリ 0.1%
【枠・馬番・脚質】
東京芝1600mは向正面の右端からスタートし、向正面の
直線を目一杯使用(約500m)。
最後の直線も長く(約526m)、直線主体のコースです。
紛れが少なく、実力を発揮しやすいコース。
スタミナも要求されるので、中距離での実績がある馬が
良く好走します。
枠による有利不利はほとんどないと見て良いコースですが、
外枠は、勝率、複勝率ともやや落ちます。
脚質では、逃げ馬でも残れますが、マイルとしてはタフな
コースのため、オープンクラスになると逃げ切りは厳しくなり、
先行・差しが中心、
追込みも届く。一瞬の切れよりも、持続タイプが好走。
コース図
http://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/course.html
『コース別傾向』は以下のメルマガにて配信中!
☆無料版『今日の消去馬&推奨馬』メルマガ☆
無料メルマガ登録はコチラから
⇒
空メール登録もできます。
「激走!データ競馬ブログ」をお友達にも是非!
↓ ↓
友だちに教える
【シンクタンク】
馬券購入前に必ずご確認下さい!!
東京新聞杯(G3)
ヴィルシーナ・ダノンシャーク陣営が恐れる
≪穴馬≫の正体とは!?
関係者が大量購入する◎○▲
>3連単勝負馬券無料公開!<
Posted by data-keiba at 11:33│
TrackBack(1)│
競馬場・コースデータ
つづきです。その1登録馬とショウナンマイティ編はこちらその2クラレント編はこちらその3ダノンシャーク編はこちら今回はコディーノ編です。 ↑ ↑ランクア ...