ニュージーランドT(2010年)データ分析、前走から距離短縮が功を奏す!?
2010 ニュージーランドトロフィー データ
2010年4月10日3回中山5日
第28回ニュージーランドトロフィー(G3)中山芝1600m 3歳
ニュージーランドトロフィーはNHKマイルカップのトライアルです。
2000年に東京芝1400mから中山芝1600mに変更されています。
中山になってからは人気薄の連対が多くなり波乱傾向となっています。
ニュージーランドトロフィーは過去10年のデータを見ていきます。
数値は(着別度数) 勝率 連対率 複勝率
ニュージーランドトロフィー
・
ニュージーランドトロフィー/人気データ
1番人気 (4-2-0-4)
2番人気 (1-0-3-6)
3番人気 (1-0-2-7)
4番人気 (0-0-0-10)
5番人気 (0-3-2-5)
6番人気 (1-0-0-9)
7〜9人 (1-2-3-24)
10人以下(2-3-0-57)
・
ニュージーランドトロフィー/馬連・3連複
(1着人気-2着人気-3着人気)
2000年/1280円(1-5-7)
2001年/840円(3-1-2)
2002年/7360円(11-1-5)
2003年/11120円・27890円(7-8-3)
2004年/17580円・43520円(1-16-5)
2005年/9770円・26630円(2-11-7)
2006年/2800円・3890円(1-7-2)
2007年/112760円・574770円(11-16-8)
2008年/7180円・8080円(6-5-2)
2009年/1510円・3870円(1-5-3)
・
ニュージーランドトロフィー/単勝オッズ
1.0〜1.9倍 (3-0-0-0)
2.0〜2.9倍 (1-2-0-3)
3.0〜3.9倍 (0-0-0-0)
4.0〜4.9台 (0-0-1-3)
5.0〜6.9倍 (1-0-3-7)
7.0〜9.9倍 (1-1-1-13)
10.0〜14.9倍(0-0-2-11)
15.0〜19.9倍(2-2-1-8)
20.0〜29.9倍(0-2-2-12)
30.0〜49.9倍(0-1-0-23)
50.0〜99.9倍(2-0-0-20)
100倍以上 (0-2-0-22)
人気・配当
1番人気が6連対とまずまず堅実ですが、人気薄の
連対が目立ち、高配当が多いレースです。
単勝50倍以上の人気薄にも注意。
・
ニュージーランドトロフィー/性別データ
牝馬 (0-1-0-9)
牡・セン (10-9-10-113)
性別
牝馬の出走は少ないですね。
連対した1頭はサーガノヴェルで重賞2勝の実力馬。
・
ニュージーランドトロフィー/所属データ
美浦(4-1-5-75) 4.7% 5.9% 11.8%
栗東(6-8-5-45) 9.4% 21.9% 29.7%
地方(0-1-0-2) 0.0% 33.3% 33.3%
所属
圧倒的に関西馬が強いレースです。穴馬も狙えます。
関東馬は7番人気以下で(1-0-0-53)なので、
基本的に人気馬が良い傾向。
△関東馬で当日7番人気以下(1-0-0-53)
・
ニュージーランドトロフィー/枠データ
1枠(1-1-0-14)
2枠(4-2-3-10)
3枠(2-1-1-15)
4枠(1-1-1-16)
5枠(1-0-1-18)
6枠(0-3-2-14)
7枠(1-2-1-16)
8枠(0-0-1-19)
・
ニュージーランドトロフィー/馬番データ
1番 (1-1-0-8)
2番 (0-1-1-8)
3番 (2-1-2-5)
4番 (2-0-0-8)
5番 (1-1-1-7)
6番 (1-1-0-8)
7番 (0-0-1-9)
8番 (1-0-1-8)
9番 (1-1-1-7)
10番(0-1-0-9)
11番(0-2-0-7)
12番(1-0-1-8)
13番(0-0-1-8)
14番(0-1-0-8)
15番(0-0-1-8)
16番(0-0-0-6)
枠・馬番
中山芝1600mの外枠はコースロスがあるため不利があります。
△8枠(0-0-1-19)
・
ニュージーランドトロフィー/脚質データ
逃げ(1-3-1-7)
先行(2-2-4-29)
差し(6-1-4-43)
追込(1-4-1-41)
脚質
コーナーが緩やかなためペースは速くなりやすいので
差し追い込みが台頭しています。
・
ニュージーランドトロフィー/前走データ
重賞(5-6-7-66)
├アーリントンC(3-1-2-10)
├スプリングS(1-1-1-12)
├ファルコンS(0-0-2-6)
└毎日杯(1-0-0-2)
OP特別(2-1-0-9)
500万下(3-3-3-43)
未勝利(0-0-0-1)
・
ニュージーランドトロフィー/前走着順別データ
前走重賞
1着 (2-1-1-9)
2着 (1-2-1-4)
3着 (0-1-2-5)
4着 (1-0-1-6)
5着 (1-1-1-4)
6〜9着(0-1-1-18)
10以下(0-0-0-20)
前走OP特別
1着 (0-0-0-2)
2着 (0-0-0-1)
3着 (0-0-0-0)
4着 (0-0-0-3)
5着 (1-1-0-0)
6〜9着(1-0-0-1)
10以下(0-0-0-2)
前走500万下
1着 (3-3-3-42)
2着 (0-0-0-1)
3着 (0-0-0-0)
4着 (0-0-0-0)
5着 (0-0-0-0)
6〜9着(0-0-0-0)
10以下(0-0-0-0)
・
ニュージーランドトロフィー/前走人気別データ
前走重賞
1番人気 (2-1-0-5)
2番人気 (0-1-1-6)
3番人気 (0-0-1-6)
4番人気 (1-1-1-9)
5番人気 (0-0-2-6)
6〜9人 (1-1-1-17)
10人以下(1-2-1-17)
前走OP特別
1番人気 (0-0-0-2)
2番人気 (0-0-0-0)
3番人気 (2-0-0-0)
4番人気 (0-0-0-2)
5番人気 (0-0-0-1)
6〜9人 (0-1-0-2)
10人以下(0-0-0-2)
前走500万下
1番人気 (1-0-2-23)
2番人気 (1-1-1-4)
3番人気 (0-0-0-6)
4番人気 (0-2-0-2)
5番人気 (0-0-0-2)
6〜9人 (1-0-0-5)
10人以下(0-0-0-1)
前走・着順・人気
前走重賞では、5着以内だった馬が中心。
6〜9着で(0-1-1-18)、10着以下で(0-0-0-20)と苦戦傾向です。
前走人気は不問。
前走着差では0.6〜0.9秒負けで(0-0-2-20)、
1.0秒以上負けで(0-1-0-19)。
連対した1頭は2006年前走スプリングSだったファイングレイン。
前走から距離短縮で一考。
△前走重賞で6〜9着(0-1-1-18)
×前走重賞で10着以下(0-0-0-20)
△前走重賞で着差0.6秒以上負け(0-1-2-39)
前走OP特別では、マーガレットS組に注目。
(1-1-0-2)で2007年マイネルフォーグなど人気薄が好走。
前走500万下勝ち馬もよく好走しています。
3着以内になった9頭中8頭はキャリア6戦以内。
7戦以上で(0-0-1-11)です。
2009年2着ティアップゴールド(5番人気) キャリア5戦
2008年1着サトノプログレス (6番人気) キャリア6戦
2006年1着マイネルスケルツィ(1番人気) キャリア6戦
2005年2着イヤダイヤダ (11番人気)キャリア5戦
2004年2着ナイストップボーイ(16番人気)キャリア6戦
2003年3着サクラタイリン (3番人気) キャリア2戦
2002年1着タイキリオン (11番人気)キャリア3戦
2002年3着メジャーカフェ (5番人気) キャリア3戦
△前走500万下でキャリア7戦以上(0-0-1-11)
・
ニュージーランドトロフィー/前走距離データ
1200m(1-2-5-45) 1.9% 5.7% 15.1%
1400m(1-4-0-16) 4.8% 23.8% 23.8%
1600m(5-2-4-29) 12.5% 17.5% 27.5%
1800m(2-2-1-26) 6.5% 12.9% 16.1%
2000m(1-0-0-5) 16.7% 16.7% 16.7%
前走距離
前走から同距離が良いですが、前走負けからの
巻き返しなら距離短縮の馬に注意。
2009年1着サンカルロ(前走スプリングS・4着)
2008年2着アサクサダンディ(前走スプリングS・4着)
2007年1着トーホウレーサー(前走毎日杯・5着)
2006年2着ファイングレイン(前走スプリングS・9着)
2005年1着マイネルハーティー(前走若葉S・8着)
など
ちなみに、前走1600mで4着以下だった馬は(0-0-0-10)です。
△前走1600mで4着以下(0-0-0-10)
・
ニュージーランドトロフィー/前走馬場データ
前走芝(10-9-10-103)
前走ダート(0-1-0-19)
前走馬場
前走は芝のレースがやはり良い。
ダートからは2004年ナイストップボーイのみ。
△前走ダート(0-1-0-19)
・
ニュージーランドトロフィー/間隔データ
連闘(1-1-0-2)
中1週(1-1-0-10)
中2週(3-3-3-28)
中3週(1-2-3-34)
中4週〜中8週(4-2-3-33)
中9週〜半年(0-1-1-15)
半年以上(0-0-0-0)
間隔
中9週以上はやや苦戦。
馬券になった2頭は当日3番人気以内。
△中9週以上で当日4番人気以下で(0-0-0-11)
以上、
ニュージーランドトロフィーのデータでした。
[ニュージーランドTデータまとめ]
△関東馬で当日7番人気以下
(1-0-0-53)
△8枠
(0-0-1-19)
△前走重賞で6〜9着
(0-1-1-18)
×前走重賞で10着以下
(0-0-0-20)
△前走重賞で着差0.6秒以上負け
(0-1-2-39)
△前走500万下でキャリア7戦以上
(0-0-1-11)
△前走1600mで4着以下
(0-0-0-10)
△前走ダート
(0-1-0-19)
△中9週以上で当日4番人気以下で
(0-0-0-11)
前走1800m以上の重賞で負けていた馬が
距離短縮で巻き返すパターンがけっこうありますね。
昨年はサンカルロ、一昨年はアサクサダンディ。
さて、今年は…!?
ニュージーランドトロフィーはメルマガにてまとめていきますね。
↓ ↓
濃い競馬データをメルマガにてお届け!
【激走!データ競馬メルマガ】(読者数8000名)
◎まぐまぐオススメ無料メールマガジン
◎まぐまぐ殿堂入りメルマガ
◎まぐまぐ大賞2008ノミネートメルマガ
登録はコチラ
PCから⇒
「激走!データ競馬メルマガ」
携帯対応!
⇒携帯からご覧の方は
コチラから登録できます。
開催当日は・・!!
携帯メルマガ『高確!データ競馬』で
高確率で馬券になる馬を配信しています。
携帯メルマガ
【高確!データ競馬】(読者数5500名)
メルマガ登録はこちら(PCからご覧の方)
メルマガ登録(携帯からご覧の方はこちら)

《特典付のお申込は今週で締切》厳選LINE予想の新コンテンツ『データ競馬LINE予想【選-SEN-】』NEW!!
バックナンバー公開しました!!『SP−RANK出馬表〔JRA ver〕』予想印付にバージョンUPNEW!!
穴馬狙いで大好評「今日の一番荒れそうなレースと確率上昇穴馬」配信中【高確馬データ配信】NEW!!
メルマガ読者様へ「データファイル」プレゼント!
データ競馬コンテンツ比較表
激走!データ競馬&高確!データ競馬 全コンテンツのご案内
お知らせ一覧
トップページへ
Posted by data-keiba at 00:58│
TrackBack(14)│
2010年G2データ
■競馬ブログ更新情報■
この記事へのトラックバックURL
『重賞勝ち馬2頭は今の馬場に合わない!?』
〜コスモセンサー・エーシンホワイティ〜
今開催の馬場傾向から重賞を展望します。
開催ヮ..
4月10日に中山競馬場で行われる第28回ニュージーランドTの登録馬と中山芝1600mの種牡馬成績です。
トラコミュ第28回 ニュージーランドトロフィー(GII)
【第28回ニュージーランドTの登録馬と中山芝1600mの種牡馬成績】
現在のランキングはこちら
では注目馬の....
第28回ニュージーランドTの登録馬と種牡馬成績【競馬予想@競馬で儲けよう】at 2010年04月06日 07:31
画像をクリックすると拡大されます
中山競馬場 芝1600M(外)のコースデータ【わがまま♪新馬券生活!!】at 2010年04月06日 08:50
【ニュージーランドT】血統傾向。過去5年の1〜3着馬の血統・今年の登録馬の血統を掲載した色分け血統表は知識不要で超便利!!重要な血統要素が客観的にわかる血統馬券術「血統プライマル!」も掲載!
【ニュージーランドT(2010年)】血統傾向と登録馬の血統【【血統フェスティバル】blog】at 2010年04月06日 09:30
過去5年ニュージーランドTの傾向を探ります。
ニュージーランドT(G2)過去5年成績(抜粋)
<ニュージーランドT(G2)の傾向>
【前走】重賞組連軸は危険、500万下組に妙味実績あり
過去5年複勝圏15頭の主な前走別内訳は、次のとおり。
・スプリングS(G2)組 ....
【傾向分析】第28回ニュージーランドT(G2)【コンビネーション馬券予想】at 2010年04月06日 11:05
デビュー前評価した馬体トップ3の一頭ニシノメイゲツは中山実績あるも、馬体は明らかにアンチ中山な要素あ
トリッキーな中山マイル戦 ニュージーランドTに適性の高い馬体とは【競馬予想パドックルーム??G1級の馬体の見方】at 2010年04月06日 23:23
2010/04/10(土) 3回 中山 5日目 11R 第28回 ニュージーランドトロフィー(G2) 3歳 ○国際牡牝○指(馬齢) 芝1600m 24頭 本賞金:5400、2200、1400、810、540
土曜日、中山のメインレースはニュージーランドトロフィーG2!
中山競馬場・芝1600M(外)
で行われる!
3歳マイル王へのトライアルレースだぁ〜!
ニュージーランドトロフィーで稼ぐぞ【わがまま♪新馬券生活!!】at 2010年04月07日 11:28
競馬予想
モバイル競馬予想
ニュージーランドT関係者の情報はこちら
ニュージーランドTは、中山芝1600mで行われる重賞です。
早々にデ??.
ニュージーランドT過去10年の傾向【競馬予想ブログG-ZERO】at 2010年04月07日 13:18
NZTの血統傾向を携帯からも見やすくまとめました。もちろんPCからもOK
ニュージーランドTの傾向(携帯用)【【血統フェスティバル】blog】at 2010年04月07日 16:30
【ニュージーランドT】の血統データから血統傾向を見ていきます。
『芝G1勝ち馬を輩出したミスタープロスペクター(MP)系』
過去のニュージ...
ニュージーランドT(10年)展望【血統適性blog】at 2010年04月07日 18:28
【ニュージーランドT】の血統データから血統傾向を見ていきます。
『芝G1勝ち馬を輩出したミスタープロスペクター(MP)系』
過去のニュージ...
ニュージーランドT(10年)展望【血統適性blog】at 2010年04月07日 18:36
ニュージーランドTの過去5年の成績から傾向を復習します。
トラコミュ第28回 ニュージーランドトロフィー(GII)
【ニュージーランドTの過去5年の成績】
現在のランキングはこちら
(1)荒れる傾向の強いレース
過去5年で1番人気馬は2勝をあげていますが二桁人気....
ニュージーランドTの過去成績と傾向【競馬予想@競馬で儲けよう】at 2010年04月07日 19:09
ブエナビスタ、レッドディザイアが既にヴィクトリアMの出走を表明していますので、これにより阪神牝馬Sは3番人気を決める戦いになってしまいました。3番手といってもここで秋華賞で2頭と接戦を演じているブロードストリートが復活したり上り馬ラドラーダが勝つようだと....
阪神牝馬S 過去の傾向から【ニュータイプ的競馬】at 2010年04月09日 12:32
Copyright(C)2004-2025 data-keiba All Rights Reserved. |