■□データ配信サービス□■

高確馬データ配信
高確馬データ配信


データスコア出馬表
データスコア出馬表


データ競馬PREMIUM
データ競馬PREMIUM



コンテンツ比較表はこちら

■□無料データ配信メルマガ□■
激走!データ競馬メルマガ
携帯メルマガ【高確!データ競馬】
高確!データ競馬(地方競馬Ver)


■□競馬情報・競馬ニュース□■
【データ競馬NEWS!】
高確率で馬券になる馬【高確馬】先週の結果new025_11
月刊「UMAJIN」で紹介されました〜『データ競馬MX』
競馬最強の法則で紹介されました〜『激走!データ競馬』
■□データ分析&予想・高確馬・注目馬□■
【重賞データ分析】
2023年毎日王冠データ分析new011_05
2023年京都大賞典データ分析new011_05
2023年サウジアラビアロイヤルCデータ分析
東京芝1800m/騎手・種牡馬データ
京都芝2400m・外/騎手・種牡馬データ
東京芝1600m/騎手・種牡馬データ

【OP特別データ分析】
今週のOP特別データはありません

【予想&データ配信】
次走チェック馬と注目の●頭
10月7日[騎手・調教師データ]
10月8日[騎手・調教師データ]
10月9日[騎手・調教師データ]
チェック馬(10月7日〜9日)
MRランク1位2位(10月7日〜9日)
サウジアラビアロイヤルCの予想
毎日王冠の予想
京都大賞典の予想

【高確馬&注目馬】
10月7日[高確馬]
10月8日[高確馬]
10月9日[高確馬]
今週の注目馬(10月7日〜9日)

【地方競馬データ配信】
10月2日[高確馬(地方Ver)大井競馬new011_02
10月3日[高確馬(地方Ver)大井競馬
10月4日[高確馬(地方Ver)大井競馬
10月5日[高確馬(地方Ver)大井競馬
10月6日[高確馬(地方Ver)大井競馬
2023年東京盃データ分析new011_02
東京盃の予想
2023年レディスプレリュードデータ分析new011_02
レディスプレリュードの予想

■□データ競馬攻略法・コース別傾向□■
東京芝1800mの傾向と毎日王冠登録馬の東京芝実績


■□データスコア出馬表(重賞)□■
2023年サウジアラビアロイヤルC(G3)出馬表
2023年毎日王冠(G2)出馬表
2023年京都大賞典(G2)出馬表

トップページG1データG2データG3データ予想確定注目馬馬柱
高確馬高確馬(地方Ver)騎手調教師データ競馬場コースデータ
地方交流重賞データMRランク出馬表twitter
20230718102803_42383165320
2010年04月26日

天皇賞(春)攻略の3つポイント

こんにちは、前川です。

さて、今回は「まぐまぐ」さんからお誘いをいただきまして
今週の天皇賞・春の1週前予想を書きましたので、
その原稿をお届けしますね。

「競馬のまぐまぐ」
http://keiba.mag2.com/


◎----------------------------------------------
天皇賞・春】および、その日の4レース程度の
高確率に馬券になる馬“高確馬”の無料配信は・・・・
携帯メルマガ『高確!データ競馬』だけ☆で公開します。

無料メルマガ登録はコチラ
  ↓        ↓
携帯から登録 PCから登録
----------------------------------------------◎

  続きを読む

Posted by data-keiba at 18:16TrackBack(18)

天皇賞・春(2010年)データ分析、ローテ別傾向で好走できる馬がわかる!?

[PR]
あと1頭が当たらない。。。そんな経験ありませんか?

業界NO.1■昨年度馬券回収率1000%越え達成!
先着80名様限定 ⇒ 完全無料で買い目配信決定!
◎利用一週間目で利益確定⇒今すぐチェック!!




【2010 天皇賞・春 データ】


2010年5月2日3回京都4日 
第141回天皇賞・春(G1)京都芝3200m 4歳上 定量

天皇賞・春は年に2回行われる競走で、天皇賞・春は
ご存知の通り、京都競馬場で行なわれる最強ステイヤー決定戦です。

天皇賞・春は過去10年のデータを見ていきます。
数値は(着別度数) 勝率 連対率 複勝率



天皇賞・春】および、その日の4レース程度の
高確率に馬券になる馬“高確馬”の無料配信は・・・・
携帯メルマガ『高確!データ競馬』だけ☆で公開します。

無料メルマガ登録はコチラ
  ↓        ↓
携帯から登録 PCから登録

  続きを読む
Posted by data-keiba at 09:43TrackBack(17)

2010年04月15日

中山芝2000m/騎手・種牡馬データ(2010皐月賞)

中山芝2000データ

皐月賞が開催される、中山芝2000mの
騎手と種牡馬のデータを見てみましょう。

データは2005年以降参照
数値は(着別度数)勝率 連対率 複勝率

  続きを読む
Posted by data-keiba at 15:51TrackBack(4)

2010年04月14日

中山グランドジャンプ(2010年)データ分析

2010 中山グランドジャンプ データ


2010年4月17日3回中山7日 
第12回中山グランドジャンプ(J・G1)中山障害4250m 4歳上 定量

障害重賞のデータ分析は、あまりやっていませんが
今回はG1なので、たまには…^^;

中山グランドジャンプは過去10年のデータを見ていきます。
数値は(着別度数) 勝率 連対率 複勝率

  続きを読む
Posted by data-keiba at 08:21TrackBack(0)

2010年04月12日

皐月賞(2010年)データ分析、●●組の穴馬は侮れない。

2010 皐月賞 データ


2010年4月18日3回中山8日 
第70回皐月賞(G1)中山芝2000m 3歳 定量

皐月賞は牡馬クラシック第一弾。
クラシックの中でも人気薄の好走が多いレースですね。

皐月賞は過去10年のデータを見ていきます。
数値は(着別度数) 勝率 連対率 複勝率

  続きを読む
Posted by data-keiba at 00:19TrackBack(23)

2010年04月08日

阪神芝1600m(外)/騎手・種牡馬データ(2010桜花賞)

阪神芝1600m(外)

桜花賞が開催される、阪神芝1600m(外)の
騎手と種牡馬のデータを見てみましょう。

データは2005年以降参照
数値は(着別度数)勝率 連対率 複勝率

  続きを読む
Posted by data-keiba at 14:39TrackBack(7)

2010年04月04日

桜花賞(2010年)データ分析、前走見れば狙いは絞り込める!?

2010 桜花賞 データ


2010年4月11日2回阪神6日 
第70回桜花賞(G1)阪神芝1600m 3歳牝

桜花賞は牝馬クラシックの第一弾。
クラシックの中でも波乱が多いレースで、人気薄が多いですね。
コースは、2007年から新装された外回りを使用しています。

桜花賞は過去10年のデータを見ていきます。
数値は(着別度数) 勝率 連対率 複勝率

  続きを読む
Posted by data-keiba at 21:09TrackBack(28)

2010年03月25日

中京芝1200m/騎手・種牡馬データ(2010高松宮記念)

中京芝1200mデータ

高松宮記念が開催される、中京芝1200mの
騎手と種牡馬のデータを見てみましょう。

データは2005年以降参照
数値は(着別度数)勝率 連対率 複勝率

  続きを読む
Posted by data-keiba at 15:08TrackBack(1)

2010年03月23日

高松宮記念攻略の5つポイント

さて、今回は「競馬のまぐまぐ」さんからお誘いをいただきまして
今週の高松宮記念の1週前予想を書きましたので、
その原稿をお届けしますね。

  続きを読む
Posted by data-keiba at 11:11TrackBack(22)

2010年03月22日

高松宮記念(2010年)データ分析、勝ち馬は全て●●から。

2010 高松宮記念 データ


2010年3月28日2回中京8日 
第40回高松宮記念(G1)中京芝1200m 4歳上 定量

高松宮記念は1996年に2000mから1200mに変更されG1へ昇格。
2000年には5月開催から3月開催へ移行しています。

高松宮記念は過去10年のデータを見ていきます。
数値は(着別度数) 勝率 連対率 複勝率

  続きを読む
Posted by data-keiba at 08:38TrackBack(19)

2010年02月18日

東京ダ1600m/騎手・種牡馬データ(2010フェブラリーS)

東京ダ1600mデータ

フェブラリーSが開催される、東京ダ1600mの
騎手と種牡馬のデータを見てみましょう。

データは2005年以降参照
数値は(着別度数)勝率 連対率 複勝率

  続きを読む
Posted by data-keiba at 17:46TrackBack(5)

2010年02月14日

フェブラリーステークス(2010年)データ分析、○○以内なら複勝率100%!?

2010 フェブラリーステークス データ


2010年2月21日1回東京8日目
第27回フェブラリーステークス(G1)東京ダ1600m 4歳上 定量

フェブラリーステークスは1997年からG1に昇格。
2003年は東京競馬場改修のため中山ダ1800mで開催されています。

フェブラリーステークスは過去10年のデータを見ていきます。
数値は(着別度数) 勝率 連対率 複勝率

  続きを読む
Posted by data-keiba at 17:42TrackBack(31)

前のページへ
このページの上へ▲

Copyright(C)2004-2023 data-keiba All Rights Reserved.