■□データ配信サービス□■

高確馬データ配信
高確馬データ配信


データスコア出馬表
データスコア出馬表


データ競馬PREMIUM
データ競馬PREMIUM



コンテンツ比較表はこちら

■□無料データ配信メルマガ□■
激走!データ競馬メルマガ
携帯メルマガ【高確!データ競馬】
高確!データ競馬(地方競馬Ver)


■□競馬情報・競馬ニュース□■
【データ競馬NEWS!】
高確率で馬券になる馬【高確馬】先週の結果new025_11
月刊「UMAJIN」で紹介されました〜『データ競馬MX』
競馬最強の法則で紹介されました〜『激走!データ競馬』
■□データ分析&予想・高確馬・注目馬□■
【重賞データ分析】
2023年スプリンターズステークスデータ分析new011_05
2023年シリウスステークスデータ分析new011_05
中山芝1200m/騎手・種牡馬データ
阪神ダ2000m/騎手・種牡馬データ

【OP特別データ分析】
ポートアイランドステークスデータ分析new011_05
阪神芝1600m・外/騎手・種牡馬データ

【予想&データ配信】
次走チェック馬と注目の5頭new011_04
9月30日[騎手・調教師データ]
10月1日[騎手・調教師データ]
チェック馬(9月30日〜10月1日)
MRランク1位2位(9月30日〜10月1日)
シリウスSの予想
スプリンターズSの予想

【高確馬&注目馬】
9月30日[高確馬]
10月1日[高確馬]
今週の注目馬(9月30日〜10月1日)

【地方競馬データ配信】
9月25日[高確馬(地方Ver)船橋競馬new011_02
9月26日[高確馬(地方Ver)船橋競馬new011_02
9月27日[高確馬(地方Ver)船橋競馬new011_02
9月28日[高確馬(地方Ver)船橋競馬
9月29日[高確馬(地方Ver)船橋競馬
2023年白山大賞典データ分析new011_02
白山大賞典の予想new011_02
2023年日本テレビ盃データ分析new011_02
日本テレビ盃の予想new011_02

■□データ競馬攻略法・コース別傾向□■
中山芝1200mの傾向とスプリンターズS登録馬の中山芝実積


■□データスコア出馬表(重賞)□■
2023年シリウスS(G3)出馬表
2023年スプリンターズS(G1)出馬表

トップページG1データG2データG3データ予想確定注目馬馬柱
高確馬高確馬(地方Ver)騎手調教師データ競馬場コースデータ
地方交流重賞データMRランク出馬表twitter
20230718102803_42383165320
2007年12月22日

有馬記念の予想

いよいよ有馬記念です。
いやあ、早いものですね1年って。

昨年のディープインパクトがつい最近のように思います。


さて、有馬記念の前日オッズはどうなっているでしょうか。

人気 馬名        騎手   単勝  複勝
1  メイショウサムソン 武豊    2.4  1.2〜1.5
2  ポップロック    ペリエ   5.9  1.5〜2.0
3  ダイワスカーレット 安藤勝己  7.4  2.0〜3.0
4  ウオッカ      四位洋文  7.4  2.8〜4.3
5  ロックドゥカンブ  キネーン  7.6  1.9〜2.8
6  ダイワメジャー   デムーロ  15.1  3.6〜5.8
7  ドリームパスポート 高田潤   16.5  3.5〜5.6
8  インティライミ   福永祐一  27   4.5〜7.4
9  マツリダゴッホ   蛯名正義  41.8  5.3〜8.7
10  デルタブルース  川田将雅  53.3  7.2〜11.9
11  チョウサン    横山典弘  60.1  9.7〜16.3
12  コスモバルク   松岡正海  61.1  10.4〜17.5
13  ハイアーゲーム  ルメール  69   11.4〜19.3
14  サンツェッペリン 北村宏司  100.3  13.6〜22.9
15  レゴラス     柴田善臣  107.7  17.3〜29.2
16  フサイチパンドラ 藤田伸二  取消



やはり、メイショウサムソン1番人気。
ポップロック、ダイワスカーレットと続いていますね。



さて、ここで人気とオッズのデータを見てみましょう。
  続きを読む

Posted by data-keiba at 22:46TrackBack(2)

2007年11月25日

ジャパンカップの予想

ジャパンカップです。


メイショウサムソンに人気が集まっているようですが
オッズはどうなっているかな?


土曜日21時半現在のオッズでは
           単勝   複勝
メイショウサムソン 1.8 1.1〜 1.2
ウオッカ      6.2 2.3〜 3.7
インティライミ   8.5 1.9〜 3.1
アドマイヤムーン  8.8 2.5〜 4.2
ポップロック    11.1 1.8〜 2.9
ドリームパスポート 16.2 2.8〜 4.8
アルティストロワイ 44.9 9.8〜 17.7
ペイパルブル    47.0 6.6〜 11.7
ヴィクトリー    48.2 9.2〜 16.5
チョウサン     57.6 8.6〜 15.5
サデックス     65.3 13.3〜 24.1
フサイチパンドラ  73.0 2.6〜 4.4
コスモバルク    84.6 12.9〜 23.5
ハリカナサス    137.4 29.0〜 53.3
デルタブルース   145.2 24.4〜 44.8
ローゼンクロイツ  156.9 28.6〜 52.5
エリモハリアー   170.5 24.3〜 44.6
ヒラボクロイヤル  221.7 34.2〜 62.8


1倍台でメイショウサムソン。
ウオッカ、インティライミと続いています。



では、人気とオッズのデータを見てみましょう。

1番人気(3-1-5-1)
2番人気(2-4-1-3)
3番人気(3-0-1-6)
4番人気(1-0-0-9)
5番人気(0-3-1-6)
6番人気(0-0-0-10)
7〜9番人気(1-0-2-27)
10番人気以下(0-2-0-61)



1倍台(2-0-1-0)
2倍台(1-1-1-1)
3倍台(1-0-3-1)
4倍台(2-2-0-2)
5.0〜6.9倍(1-1-0-2)
7.0〜9.9倍(0-1-2-6)
10.0〜14.9倍(2-1-2-17)
15.0〜19.9倍(0-2-0-14)
20.0〜39.9倍(1-0-1-19)
30.0〜49.9倍(0-1-0-16)
50.0〜99.9倍(0-1-0-26)
100倍以上(0-0-0-19)



1番人気は3着が多いのですが、惨敗はなく
馬券に絡まなかったのは1999年モンジューのみ(4着)


1倍台に支持されたのは過去に3頭。
ディープインパクト、シンボリクリスエス、テイエムオペラオー。
馬券には絡んでいる。
メイショウサムソンは高い確率で3着以内に来そうですね。


人気のデータではこんなのもあります。

6番人気以下の関西馬(0-0-1-30)
4番人気以下の関東馬(0-0-0-21)

人気薄の日本馬は狙えない…ということです。


このデータから見れば、日本馬ではメイショウサムソン
ウオッカ、インティライミ、アドマイヤムーン、ポップロックぐらいまでは
大丈夫そうですが、それ以下は厳しいか。(前日オッズ参考)



さて、外国馬。
ディラントーマス回避で、「日本馬決着か…」と、そんな流れがありますが
そんな時に、外国馬は来たりしますよね。


2002年シンボリクリスエス、ジャングルポケット、ナリタトップロードが
人気を集めたが、ファルブラヴ、サラファンが激走したり…

1999年もインディジェナスが12番人気で2着。
と、まあ実際、外国馬の実力はわかりません。


過去10年でも日本馬は人気どおり(実力どおり)に人気馬ばかり
好走しますが、外国馬は人気薄でも好走しています。




よって、せっかくなんで1頭ぐらいは買ってもいいかな(笑)




「じゃあ、何が良いか?」は

激走!データ競馬メルマガでまとめたJCデータでご覧ください。

 バックナンバー
   ↓
 http://blog.mag2.com/m/log/0000154729/109189020.html






で、久々に買う馬を決めているので買い目を…。


  続きを読む
Posted by data-keiba at 06:55TrackBack(5)

2007年09月09日

セントウルS/京成杯AH

セントウルS
◎アグネスラズベリ
○キンシャサノキセキ
▲マリンフェスタ
△エムエスワールド
△アルーリングボイス

開催時期変更後の過去7年で、1番人気(3-2-2-0)、
2番人気(2-3-2-0)とどちらも複勝率100%です。
今年も素直に本命対抗。
抑えには人気薄の3頭でちょっと期待してみます。

参考:セントウルSデータ




京成杯AH
◎デンシャミチ
○ストーミーカフェ
▲キングストレイル
△カンファーベスト
△アポロノサトリ

多頭数になると万馬券になっているレース。
また、毎年のように前残りが目立つ。

データからは前走1番人気、前走連対馬が良い傾向。
負けている馬は斤量減を狙うと良さそうです。


参考:京成杯AHデータ



お詫び
メルマガ出せなくてスイマセン<(_ _)>
昨年のレースの動画をお楽しみください
 ↓
  続きを読む
Posted by data-keiba at 11:43Comments(0)TrackBack(32)

2007年09月07日

朝日チャレンジカップ

朝日チャレンジカップ

データまとめ。

・1番人気は10頭中9頭が複勝圏内と信頼度高い
  →??


・7歳以上になるとやや苦戦(0-0-2-14)
  →メイショウカイドウ、ヴィータローザ、ゴールデンメイン


・牝馬はここ5年は3着以内に入っていない
  →コスモプラチナ、ヤマトマリオン


・前走は5着以内の馬を中心に。6着以下は重賞連対経験がある馬なら
  →コスモプラチナ、フェイトトリックス、トウカイカムカム
    (前走6着以下で重賞連対がない馬)


・前走10着以下や前走2.0秒以上負けている大敗馬は厳しい
  →フェイトトリックス、メイショウカイドウ、ヤマトマリオン


・前走条件戦の場合で2番人気以下だと(0-0-0-6)
  →タマモサポート、ゴールデンメイン


・半年以上の休み明けは苦戦(0-0-0-14)
  →トウカイカムカム


以上から…
  続きを読む
Posted by data-keiba at 22:35Comments(0)TrackBack(7)

2007年09月02日

札幌記念・新潟2歳S・小倉2歳S

札幌記念
◎サイレントプライド

仕切りなおしですね。本命はサイレントプライド。
延期になっていなくても中心で考えていました。

札幌記念データ


新潟2歳S
◎ゴールドストレイン

前走1着、前走1400m以上、前走牝馬限定でないことふまえ、
また、前走0.3秒差以上で勝っていると良いデータ。

新潟2歳Sデータ


小倉2歳S
◎アグネスクリスタル

こちらも前走のデータから。
前走2番人気以内、前走芝、前走0.3秒以上で勝ち。
これらに全て当てはまるのはアグネスクリスタル。

小倉2歳Sデータ
  続きを読む
Posted by data-keiba at 11:43Comments(0)TrackBack(33)

2007年08月26日

新潟記念・キーンランドカップ

新潟記念
◎アドマイヤモナーク
○ユメノシルシ
▲トップガンジョー
△フェイトトリックス
△ダイイチアトム


レース間隔のデータから
連闘・中1週(0-3-3-34)
中2週(1-0-0-15)
中3週(1-3-4-28)
中4週〜中8週(7-3-2-27)
中9週〜半年(1-1-1-7)
半年以上(0-0-0-4)


過去10年の勝ち馬10頭中7頭が間隔中4週〜中8週の馬だった。
夏場だから少しは余裕のあるローテの方が良いのかな。
今年はアドマイヤモナークとユメノシルシが良さそう。

詳しくは
メルマガバックナンバー


キーンランドカップは…


  続きを読む
Posted by data-keiba at 02:29Comments(0)TrackBack(31)

2007年08月12日

予想/北九州記念・クイーンS

北九州記念
◎ゴールデンキャスト

ここは人馬ともに小倉巧者に期待します。
小牧(16-21-15-105)連対率23.6%で騎乗する騎手のなかでは連対率トップ。
ゴールデンキャストの小倉芝の成績は(3-3-2-2)で毎年この季節の小倉だけ
良い成績を残している。






クイーンS
◎アドマイヤキッス
○アサヒライジング
▲フサイチパンドラ
△イクスキューズ


過去7年の勝ち馬が全て関西から出ているので、関西馬が中心。
そのうち5頭が4歳馬だったことをふまえると、アドマイヤキッスが◎。

4歳馬は過去7年で3着以内に7頭。その全てが5番人気以内なので
アサヒライジング、フサイチパンドラも押さえておきたい。

3歳馬も52kgの斤量の軽さもあってか良く好走するのでイクスキューズも。
  続きを読む
Posted by data-keiba at 01:07Comments(0)TrackBack(42)

2007年08月04日

函館2歳S/関屋記念

函館2歳Sはデータ消去で見てみましょう。


△4枠(0-0-1-16)
  ↓
 ベストオブミー


△前走未勝利(1-0-2-16)
  ↓
 ディープキッス、ジョイフルスマイル


×前走4着以下(0-0-0-16)
  ↓
 ホウザン、ルミナリエ、アポロフェニックス


×前走着差0.6秒以上負け(0-0-0-16)
  ↓
 該当馬なし


△前走4番人気以下(1-0-2-31)
  ↓
 ホウザン、ハートオブクイーン、ジョイフルスマイル、アイリスモレア


△前走ダート(0-1-1-23)
  ↓
 ベストオブミー


△中2週(0-0-1-20)
  ↓
 ナムラブレイブ、ベストオブミー、ディープキッス


△父ネイティヴダンサー系(1-0-2-20)
  ↓
 イイデケンシン、アポロフェニックス


×当日10番人気以下(0-0-0-45)
  ↓
 チェックしてみてね


×当日単勝30倍以上(0-0-1-53)
  ↓
 これも。





減点なし
エイブルベガ

△1つ
ナムラブレイブ、イイデケンシン、アイリスモレア





◎エイブルベガ
○イイデケンシン
▲アイリスモレア
△ナムラブレイブ


あとは当日のオッズも参考にしてね。

関屋記念は…  続きを読む
Posted by data-keiba at 23:40Comments(0)TrackBack(27)

2007年07月29日

小倉記念

今日は消去法でビシッと消していきます


・当日10番人気以下(0-0-0-36)
→トリリオンカット、タガノデンジャラス、アラタマサモンズ


・1枠(0-0-1-10)および大外(0-0-0-10)
→ニホンピロキース、ソリッドプラチナム


・53kg以下(0-0-0-13) ※04年以降
→サンレイジャスパー、ニルヴァーナ


・前走1700m以下(0-0-1-7)
→ホッコーソレソレー


・7歳以上(0-0-0-14) ※04年以降
→メイショウカイドウ、ヴィータローザ



と言うことで

◎アップドラフト
○スウィフトカレント


あとは、斤量で消えちゃったけど
ニルヴァーナとサンレイジャスパーを
  続きを読む
Posted by data-keiba at 14:20Comments(0)TrackBack(37)

2007年07月15日

アイビスサマーダッシュの予想

アイビスサマーダッシュ


アイビスサマーダッシュのデータから割り引きとなるデータをまとめると

・中9週以上
・前走ダート
・前走10番人気以下
・前走6着以下および、着差1秒以上で負け
・1枠1番
・7歳以上
・当日単勝30倍以上
・当日10番人気以下


現在はオッズがどうかわかりませんが、前日オッズを参考に
消去してみました。


残ったのは

クーヴェルチュール
シルヴァーゼット
プレミアムボックス
ナカヤマパラダイス

※スピニングノアールは前走競走中止のため参考外。



◎クーヴェルチュール
○ナカヤマパラダイス
▲シルヴァーゼット
△プレミアムボックス
  続きを読む
Posted by data-keiba at 00:06Comments(0)TrackBack(41)

2007年07月08日

七夕賞/プロキオンS

七夕賞


先日の七夕賞のデータから、割引きとなるデータをまとめてみると

当日10番人気以下
8歳以上
追込み
54kg以下
前走条件戦2着以下
前走ダート
中2週以内


以上の条件該当しなく、なるべく前で競馬が出来る馬が中心視できそうです。


◎トリリオンカット
○ヴィータローザ
▲サンバレンティン
△ニホンピロキース






プロキオンS


こちらも同じように、先日のプロキオンSのデータから
割引きとなるデータをまとめてみると
  続きを読む
Posted by data-keiba at 10:22Comments(0)TrackBack(15)

2007年07月01日

函館SS・ラジオNIKKEI賞

ラジオNIKKEI賞
◎ロックドゥカンブ
○ハイソサエティー


先日の前走データから見てみると、このレースで好走が多いのは
500万条件からで(3-6-2-30) 7.3% 22.0% 26.8%。
前走重賞は(3-2-2-35) 7.1% 11.9% 16.7%となっていました。

前走条件戦の場合は狙いの馬は絞りやすくて、3着以下は(0-0-2-24)と
なっていますので、連対馬が良い。
また、前走人気では3番人気以下だと(0-1-2-38)でした。

と言うことで、中心視できるのは前走条件戦で連対馬かつ2番人気以内
なので、本命はロックドゥカンブ。




函館SS
◎ビーナスライン
○アグネスラズベリ


こちらは前走惨敗でも巻き返しが多いため、前走データでは選びにくい。
やはり、独特の芝で特殊なコースである函館に実績のある馬から
狙うほうが良さそう。

中でもビーナスラインは昨年覇者で函館の実績は(4-0-1-0)で複勝率は
100%。牝馬が活躍するレースだけに、今年も注目。
  続きを読む
Posted by data-keiba at 11:32Comments(0)TrackBack(138)

2007年06月23日

宝塚記念予想

◎ダイワメジャー
安田記念からのローテは過去10年で3頭が勝っています。
安田記念・宝塚記念を連勝した馬はいませんが、2005年安田記念以来
掲示板を外さない堅実さと近走の勢いで◎


○スウィフトカレント
過去10年で前走金鯱賞からは(2-3-2-20)とG2ではとても良いローテです。
また、前走着差のデータで0.0秒差で惜敗してきた馬は(3-0-0-2)で
もしかすると一発もあるかもしれませんね。


▲メイショウサムソン
データではほとんどの項目で強調できるものに該当していますので本命でも
良さそうです。
天皇賞春・宝塚記念連勝は過去にも多く、過去10年では3頭がこれを
成し遂げています。その全ては4歳馬。

  続きを読む
Posted by data-keiba at 23:15Comments(0)TrackBack(51)

2007年06月17日

マーメイドS

◎シェルズレイ
○コスモプラチナ
▲コスモマーベラス
△ライラプス


休み明けだけど、内枠を引いてすんなり行けそうな
シェルズレイを本命。

対抗にはこちらも前に行きそうなコスモプラチナ。
昨年もこういった条件馬で軽ハンデが好走したしね。

あとは牝馬同士ではそんなに負けていないコスモマーベラスと
忘れた頃に来るかもしれないライラプス。
  続きを読む
Posted by data-keiba at 09:44Comments(0)TrackBack(37)

2007年06月10日

エプソムC/CBC賞

エプソムC
◎サイレントプライド
○タイガーカフェ
▲ブライトトゥモロー
△エイシンデピュティ
△ピサノパテック


所属別で見てみると、

美浦(9-6-8-71) 9.6% 16.0% 24.5%
栗東(1-4-2-69) 1.3% 6.6% 9.2%

ということは、関東馬中心で。
また、関西馬で6番人気以下は(0-0-1-54)となっているので
関西馬は人気どころのみ。


今のところ
1番人気 サイレントプライド(美)
2番人気 デアリングハート(栗)
3番人気 ブライトトゥモロー(栗)
4番人気 ダンスインザモア(美)
5番人気 エイシンデピュティ(栗)
6番人気 ピサノパテック(美)



人気薄で狙うなら関東馬…
と言うことで前走久々に勝ったタイガーカフェ。


CBC賞は…  続きを読む
Posted by data-keiba at 13:16Comments(0)TrackBack(33)

2007年05月27日

日本ダービー/目黒記念

日本ダービー

ローテから見ると、ダービーはわかりやすい。


中心は皐月賞→日本ダービーで3着以内30頭中17頭。
ただし、10着以下は厳しい。


NHKマイル→日本ダービーは前走NHKマイルで3着以内。


京都新聞杯→日本ダービー
青葉賞→日本ダービー
このステップからは勝ち馬のみが好走。


プリンシパルS→日本ダービーは連対なく割り引き。


以上から

皐月賞上位馬、京都新聞杯1着馬、青葉賞1着馬
NHKマイルC3着以内


タスカータソルテ
ヒラボクロイヤル
サンツェッペリン
ローレルゲレイロ
アドマイヤオーラ
フサイチホウオー
ヴィクトリー

  続きを読む
Posted by data-keiba at 02:42Comments(0)TrackBack(45)

2007年05月26日

金鯱賞

過去の傾向からあまり好走馬の出ていないデータを挙げてみると…




・前走10番人気以下(0-0-0-21) ※過去4年
・前走10着以下(0-0-3-26)
・間隔中2週(1-0-0-22)
・間隔半年以上(0-0-2-13)
・前走距離1600m以下(1-0-0-22)
・当日7〜9番人気(0-1-2-27)
・当日10番人気以下(0-0-1-30)



これに該当しない馬が良いということになるね。



ざっと見ていくと

スウィフトカレント
タガノデンジャラス
マチカネオーラ
ローゼンクロイツ
アドマイヤメイン

  続きを読む
Posted by data-keiba at 11:41Comments(0)TrackBack(8)

2007年05月19日

オークス・東海S/予想

オークス・東海S/予想


オークスの基本的な傾向では、桜花賞からのローテが一番良く、
次にフローラS、忘れな草賞、スイートピーSとなる。


過去10年の3着以内30頭のうち

桜花賞(21頭)
フローラS(5頭)
忘れな草賞(3頭)
スイートピーS(1頭)

これ以外は馬券に絡んでいない。



普通ならこれほどわかりやすい傾向はないんだけど
今年は桜花賞馬回避、NHKマイルC勝ちのピンクカメオ参戦、
ウオッカはダービー出走と良くわからなくなってきました(*o*)
  続きを読む
Posted by data-keiba at 23:42Comments(0)TrackBack(16)

中京12R

予想
1・4・7・8・14


結果
4−12   
Posted by data-keiba at 16:09Comments(0)TrackBack(0)

東京12R

予想
3・8・10・13・15


結果
10−15 馬連830円   
Posted by data-keiba at 16:04Comments(0)TrackBack(0)

新潟12R

予想
1・7・13・14・16

結果
9−1   
Posted by data-keiba at 15:56Comments(0)TrackBack(0)

東京10R

予想
4・7・10・12・13

結果
4−14   
Posted by data-keiba at 14:54Comments(0)TrackBack(0)

新潟10R

予想
2・3・7・10・15


結果
15−7 馬連2170円 
  
Posted by data-keiba at 14:46Comments(0)TrackBack(0)

新潟9R

予想
1・6・10・11・13


結果
1−13 馬連1420円 
  
Posted by data-keiba at 14:11Comments(0)TrackBack(0)

2007年05月13日

ヴィクトリアマイル予想

ヴィクトリアマイル予想
◎ジョリーダンス
○スイープトウショウ
▲カワカミプリンセス
△コスモマーベラス


東京芝1600mで堅実な走りを見せているジョリーダンスが
気になりますね。
また、芝の成績(6-5-0-4)のうち1400〜1600mでは(4-3-0-1)
着外に敗れた4戦のうち3戦は1800m以上。
スローでの上がり勝負なら一発がありそうな感じ。


スイープトウショウは牡馬とのレースでも互角以上。
2005年には安田記念で2着になっているのでコース・距離とも
特に問題はないはず。
牝馬同士ならそう負けていなく。


カワカミプリンセスはもし負けるなら今回ぐらい。
休養明けはあまり好きじゃないし、乗り替わりも…。


それから、あまり注目されていませんがコスモマーベラス。
昨年4着馬です。
フジキセキ産駒、蛯名騎手とコースデータではなかなか。

  続きを読む
Posted by data-keiba at 01:50Comments(0)TrackBack(4)

2007年05月12日

京王杯SC予想

さて京王杯SCですが、今までにないほどいろいろなデータを参照してきました。
どうでも良いようなものもありそうですが、無駄ではないと思います。


まず、前走人気から見てみると

2番人気以内(5-6-3-25)
10番人気以下(1-0-0-32)

過去10年の連対馬の半数以上が前走2番人気以内に支持されています。
逆に10番人気以下ではほとんどの馬が惨敗を喫しています。

 ※例外は2005年アサクサデンエン(前走マイラーズC10番人気3着)
  ここを制し、その勢いのまま安田記念をも勝ちました。

前走1・2番人気
マイネルアルビオン
プリサイスマシーン
アポロノサトリ


前走10番人気以下
リキアイタイカン
フジサイレンス
ツルガオカハヤテ
タガノバスティーユ




前走でもうひとつ気になるデータがありました。
  続きを読む
Posted by data-keiba at 12:23Comments(0)

2007年05月06日

NHKマイルカップ予想

NHKマイルカップ予想


東京のマイルは向う正面の直線と最後の直線をフルに使う
スピードの乗りやすく、最後に坂もあるタフなコース。

距離適性が1600mギリギリでは厳しく、1800m以上の好走実績が
ある馬が良い…


と言われていますね。




過去のNHKマイルC勝ち馬は、ほとんどが芝1800m以上で勝っている
該当していない場合でも、複勝率100%だったり、同コース勝ちがある



・1800m以上のレースで勝っている
   もしくは…
・複勝率100%である
   もしくは…
・東京芝1600mで勝っている






あと、NHKマイルCの勝ち馬に共通することは、このレースまでは
けっこう強いまたはエライ堅実と言うこと。

全てが3勝以上もしくは重賞勝ち馬なんだよね。






まず、複勝率100%は
→オースミダイドウ


東京芝1600m勝ちがある
→アサクサキングス、マイネルシーガル、イクスキューズ
 ダイレクトキャッチ、ハイソサエティー


芝1800m以上で勝ちがある
→アサクサキングス、オースミダイドウ、イクスキューズ
 キングスデライト




以上のうち、3勝以上もしくは重賞勝ちがある馬は

オースミダイドウ
アサクサキングス
マイネルシーガル
イクスキューズ



この4頭から勝ち馬が出る・・・
  続きを読む
Posted by data-keiba at 02:31Comments(0)TrackBack(10)

2007年05月05日

京都新聞杯/新潟大賞典

京都新聞杯

データ消去法で考えてみると



・前走未勝利/新馬(0-0-1-16)

前走新馬から3着に入ったのは1998年メイショウオウドウのみ。
このときはまだ2000mで施行されてたね。

今年は前走未勝利がやけに多いなぁ。まあでもデータから見れば
割り引き材料。

→アグネスマクシマム、マンハッタンスカイ、バンブーソクラテス
 サンライズベガ、ベイリングボーイ




・前走500万下3着以下(0-0-0-14)

前走500万からもずいぶんと好走馬が出ているが(過去10年で9頭連対)
2004年を除き連対馬が出ている。

しかし、前走3着以下となるとダメなようだ。

→ローズプレステージ、ヤマカツティガー、スマートトリック






残り

クレスコワールド、タスカータソルテ、マイネルキーロフ
スズカコーズウェイ、ウィルビーキング、フェザーケープ
フェルヴィード
  続きを読む
Posted by data-keiba at 11:54Comments(0)TrackBack(6)

2007年04月28日

天皇賞春予想

天皇賞春


◎マツリダゴッホ
○アイポッパー


本命はマツリダゴッホ。
まあ、言うまでもなく長距離得意の横山典騎手。

過去5年の3000m以上のレースでは(1-9-0-4)連対率71.4%
かなりの安定感を誇る。(2着が多いけど)
マツリダゴッホとの相性も良く(3-1-1-0)とパーフェクト騎乗。

相手はアイポッパー。
前走阪神大賞典で2番人気以内だった馬は本番で強い。
もちろん、京都巧者ってのもある。


馬連1点勝負です。

データ詳細はメルマガでやっています。
  続きを読む
Posted by data-keiba at 18:02Comments(0)TrackBack(12)

青葉賞予想

青葉賞は消去法で。



まずは、前走ダート。
これはマズイ。(0-0-0-28)とまったく良くない。

×ノワールシチー、レオエンペラー





次、前走未勝利/新馬(0-0-0-18)

×トーセンマーチ




前走500万下(〜賞とつかないやつね)、これもやばい。
皐月賞から中1週になった2000年以降(0-0-0-17)

×フィニステール、ノワールシチー、エフティイカロス、レオエンペラー




間隔で見てみると連闘・中1週(0-0-2-32)
皐月賞組が入ってしまうねぇ。

×エーシンピーシー、メイショウレガーロ




前走条件戦で4番人気以下(0-0-0-23)※2000年以降
×ホクトスルタン、イイデレインジャー、エフティイカロス




前走オープンで10着以下(0-0-1-13)

×エーシンピーシー、マイネルヘンリー




さて、あの人気馬もこんな割引き材料が…
前走条件戦2着以下(0-1-0-21)※2000年以降

△フィニステール、ノワールシチー、イイデレインジャー
 オーシャンエイプス、ツバサドリーム




最後に、8枠(0-1-0-26)
コース的に外枠不利な傾向です。

△レオエンペラー、マイネルアナハイム、ダノンヴィッター
  続きを読む
Posted by data-keiba at 13:05Comments(0)TrackBack(2)

2007年04月21日

フローラS/アンタレスS

フローラS
◎ベッラレイア
○ミンティエアー
▲ランペイア
△トウカイファイン
△パッションレッド
△ヴィアラクテア


データからまとめてみると、軸として良さそうなのは

・キャリア3戦以上であること
・前走1800m〜2000mであること
・4月生まれでないこと
・逃げ馬ではないこと
・前走芝の方が良い
・前走5着以内が良い
・前走5番人気以内が良い



これに全て該当するのは、ベッラレイアだけ。

ちなみに、2.9倍以内に支持された馬で「武豊が騎乗してない馬」は
(3-1-0-0)と良い成績を残しています。


あとは、500万下で負けていた馬の激走があるので
ミンティエアー、パッションレッド、ヴィアラクテアを。

トウカイファインは前々走東京で33秒台の脚を使っているので
東京替わりでもう一度見直して。

ランペイアは2戦で前走未勝利だけど、このレースは前走未勝利でも
好走は可能。


ということで、人気馬も人気薄も入れて手広く。

フローラS詳細はメルマガバックナンバーでご覧になれます。


アンタレスSは…


  続きを読む
Posted by data-keiba at 19:10Comments(0)TrackBack(3)

福島牝馬S

過去3年しかデータがありませんので、データ予想では
なかなか難しいところです。

過去の勝ち馬3頭全て前走中山芝1800mで好走した馬でしたので
今年はヤマニンベルメイユ、ジョリーノエルが良いかな・・
と思っていましたが…

意外にも人気なんですね。


今年の中山牝馬Sは重馬場だったんで、順位がそのまま信用できるか
ちょいと疑問。


とりあえずおさえてはおきますが、波乱が多いレースなんで
人気があまりない馬を本命にしてみようと思います。

そこで、中山牝馬S好走馬よりもあえて凡走馬のニシノフジムスメを。


◎ニシノフジムスメ
○ヤマニンベルメイユ
▲ロフティーエイム
△ジョリーノエル
△コスモマーベラス
  続きを読む
Posted by data-keiba at 11:30Comments(0)TrackBack(4)

2007年04月14日

マイラーズC

マイラーズカップ
◎エアシェイディ
○マイネルスケルツィ
▲ローエングリン
△エイシンドーバー
△アグネスアーク


このレースはとても関東馬が頑張っている。
関東馬で1・2番人気だと(3-3-1-0)と完璧な成績なんです。

今年も有力どころは関東馬でこのデータにあてはまるね。


まずはエアシェイディ。
混戦ですが、たぶん1番人気になると思う。

中山記念からのローテでは、昨年1着のダイワメジャーや
2004年、2003年、2001年も勝ち馬がこのローテからなので
中心と考えて勝負してみようと思います。


マイネルスケルツィも関東馬で人気になっていますので
注目しておきます。

ローエングリンは年齢的にデータでは割引き材料ではありますが
前走中山記念でもあり、マイラーズCは相性の良いレースということで。


このレースで人気薄が来るなら、7〜9番人気なので
エイシンドーバー、アグネスアークあたりを狙うのがいいかな。


データの詳細はメルマガのバックナンバーで見ることができます。

  続きを読む
Posted by data-keiba at 12:45Comments(0)TrackBack(5)

2007年04月08日

桜花賞

桜花賞データを参考に…

◎ウオッカ
○ダイワスカーレット
▲アストンマーチャン
△ローブデコルテ



まずは、断然とも思えるウオッカは、前走がチューリップ賞で1番人気・1着で
好走するデータに見事に該当し、このレースでは特に強い関西馬、関西騎手
枠も良いところを引いた。
人気も1番人気確実だと思うのでつけいる隙はありません。


さて、相手探しは…
ローテから見て、チューリップ賞、フラワーC、フィリーズレビューの馬だけ
を見れば良さそう。

クイーンCとアネモネSは割引き、他のローテも特筆出来るところはないので。





・チューリップ賞
 ウオッカ
 ダイワスカーレット
 レインダンス
 ローブデコルテ

チューリップ賞で3番人気以内なら狙えるのでダイワスカーレット
ローブデコルテ。
チューリップ賞からは着順問わず好走する馬が多いので
ローブデコルテは面白い存在。




・フィリーズレビュー
 アストンマーチャン
 アマノチェリーラン
 ハギノルチェーレ
 クーヴェルチュール

好走しているのは連対馬。それ以外は重賞連対実績は必要。
アマノチェリーランは10番人気だったので割引き。
ここからはアストンマーチャンだけ。





・フラワーカップ
 ショウナンタレント

近年、注目ローテのフラワーCだけど、今回は…
このレースでは不振の関東馬、関東騎手のコンビでもあり
枠も1枠でちょっと厳しいデータが揃う。




ということで、ダイワスカーレット、アストンマーチャン
ローブデコルテが相手。

堅い予想になってしまいました。
  続きを読む
Posted by data-keiba at 10:30Comments(0)TrackBack(16)

2007年04月07日

阪神牝馬S/ニュージーランドT

阪神牝馬S
◎ディアデラノビア
○ジョリーダンス
▲ピクシーダスト
△アグネスラズベリ

毎年サンデーサイレンス産駒が連対しているこのレース。
だんだん少なくなってきましたが、今年はディアデラノビアが
断然ですね。

相手は条件勝ち馬狙いジョリーダンスともう1頭サンデー産駒でピクシーダスト。
1400mならアグネスラズベリも。



ニュージーランドトロフィー
◎ショウワモダン
○スズカコーズウェイ
▲マイネルランページ
△マイネルレーニア
△グレイトフルタイム

思い切ってショウワモダンを本命。
エアジハード産駒は(5-1-1-17)でこのコースなら一発がある。
関東馬が不振なレースだけど、横山典騎手は2003年エイシンツルギザンで
勝っているし、2002年サーガノヴェル、昨年ファイングレインで2着に
なるなどなかなか相性が良い。

相手は中山芝1600mを経験済みで、前走500万勝ち馬のスズカコーズウェイ
マイネルランページ。
  続きを読む
Posted by data-keiba at 10:56Comments(0)TrackBack(8)

2007年04月01日

大阪杯/ダービー卿CT

大阪杯
◎メイショウサムソン
○コスモバルク
▲ホッコーソレソレー
△シャドウゲイト


1番人気はここ10年で8連対で残る2頭も4着と5着で大敗していない。
今年はメイショウサムソン。

メイショウサムソンは有馬からの休み明け、59kgとかなり厳しい条件が
揃いましたね。

ただ、59kgだった馬は(1-3-2-4)と連対率40%、複勝率60%。
勝ったのは当時4歳のネオユニヴァース(JCから休み明け)
2冠馬の復活ということでカブる!?


しかし、好走はしそうだけど、勝てるか?となれば微妙。
相手3頭馬連で。







ダービー卿CT
◎インセンティブガイ


こちらは前走東風Sからの馬を狙ってインセンティブガイ。

前走東風Sからは過去10年で8頭が馬券に絡んでいますが、そのうち7頭は
5着以内だったことを見ると、やはり好走していた馬が良いでしょう。

その5着以内だったのはインセンティブガイ、ブラックカフェ、
ニシノデューですがニシノデューは大外、ブラックカフェは7歳馬ということで
割引き。

となると狙うはインセンティブガイだけ。


このレースは単複で勝負。
  続きを読む
Posted by data-keiba at 13:19Comments(0)TrackBack(10)

2007年03月25日

高松宮記念/マーチS

高松宮記念
◎スズカフェニックス
○プリサイスマシーン
▲マイネルスケルツィ
△エムオーウイナー


マーチS
◎オーガストバイオ
○クワイエットデイ
▲ツムジカゼ
△クーリンガー



高松宮記念は2000年以降連続で阪急杯からのローテの馬が
必ず連対している。

しかもここ4年は連勝中と他のローテより良い。
今年はプリサイスマイーンとスズカフェニックスが出走。

どちらかは連対するんじゃないかと。

データで見れば、5歳馬は(5-4-3-36)、7歳以上は(0-1-0-26)と
明らかに5歳馬優勢。ということでスズカ本命。




マーチSもローテ別で見てみると、昨年1〜3着を独占し、4年連続で
連対している仁川Sからのローテを中心に考えようと思います。

今年はカイトヒルウインド、ツムジカゼ、スナークファルコン
オーガストバイオ、クワイエットデイの5頭。

先行馬狙いでツムジカゼ、オーガストバイオ、クワイエットデイ。


それから、重ハンデ57.5kg〜59kg(5-2-2-6)と好走するので
クーリンガーも。
  続きを読む
Posted by data-keiba at 14:12Comments(0)TrackBack(16)

2007年03月23日

日経賞/毎日杯

日経賞

◎マツリダゴッホ
○トウショウナイト
▲アドマイヤタイトル
△ネヴァブション


このレースで横山典は過去10年は(3-0-3-3)複勝率66.7%。
かなり良い成績を残している。


マツリダゴッホは前走AJCCからのローテ。
AJCCからの出走は(1-0-0-2)で2004年にウインジェネラーレが勝っている。
間隔が若干開くが、同じ中山と言うことで良いのかもしれない。



データからは

前走4番人気以内(6-7-7-26)
前走3着以内(8-8-7-23)

となっている。


やはり前走3着以内、4番人気以内は目安に考えたい。
それから前に行って競馬が出来る馬、4・5歳馬、
関東馬が良いデータとなっている。



毎日杯
◎ナムラマース
○マイネルヘンリー
▲クレスコワールド
△トーホウレーサー
△ブラックオリーブ


中心視できそうなデータをまとめてみると、
こんな感じでしたね。


・前走重賞またはOP特別で3着以内で5番人気以内であること
・前走条件戦なら1着で3番人気以内であること
・前走芝1800m以上であること
・中2週以上であること


以上に当てはまるのはこの3頭。
ナムラマース
クレスコワールド
マイネルヘンリー


レースの傾向としては波乱がたまにあるのですが、1番人気は(5-1-1-3)と
5勝はしている。

相手に人気薄が来ることがあるので、前走ダートであまり人気がない
トーホウレーサーや上記に該当していたマイネルヘンリーも面白そう。
  続きを読む
Posted by data-keiba at 23:01Comments(0)TrackBack(25)

2007年03月18日

阪神大賞典/スプリングS

阪神大賞典
◎ドリームパスポート
○トウカイトリック
▲デルタブルース
△アイポッパー


やはりドリームパスポートを本命に。

前走有馬記念からは(3-2-0-1)で良いデータで、2番人気以内なら
(3-2-0-0)と連対率100%となる。

また、過去10年の連対馬20頭のうち12頭が4歳馬ということもあるし、
単勝3.9倍以内なら(9-7-1-3)と堅実なデータがある。

もっと堅実なデータといえば、当日1番人気(8-2-0-0)。
堅ーいレースなので素直に人気馬からいくのが良い。




スプリングS
◎マイネルシーガル
○フェラーリピサ
▲ショウワモダン
△フライングアップル


外からじっくり見ていけるマイネルシーガルが良さそう。
外枠不利と言われているコース形態ながらも
このレースは8枠(4-1-1-14)、11番だと(2-0-2-6)。

前走1番人気は(5-3-0-7)となかなかの成績で、さらに
過去10年の連対馬20頭のうち10頭は前走オープンで連対していた。

これには、ヒヤシンスS圧勝で注目のフェラーリピサも該当。
この2頭を本命対抗に。
  続きを読む
Posted by data-keiba at 11:26Comments(0)TrackBack(8)

2007年03月17日

フラワーカップ

フラワーカップは混戦模様のなか、今のところ
ショウナンタレントが1番人気ですか…
(12時現在で3.9倍)

過去10年では1倍台に支持されれば(3-1-1-0)と良いんだけどね。
とりあえず、そこまではいかないね。


でも、本命はショウナンタレント。
過去10年の勝ち馬を見ていくと、9頭が前走を勝っています。
さらに、ここ5年は中山芝でのレースを勝ってから、このレースを
制しているんです。


これにショウナンタレントが該当します。
アルビアンも該当するのですが、前走新馬の場合は(0-0-0-12)
なので中心視はできない。


対抗にはホクレレ。
芝で勝ちきれなくてダートで未勝利脱出しましたが、
昨年暮れの未勝利戦ではショウナンタレントが勝ったレースで
2着に来ているので、芝が合わないわけではないと思う。
8枠というのが若干減材料ですが…


あとは、1600m以上を経験していて、前走10番人気以下でない
馬を中心に買おうかな。

※前走10番人気以下は(0-0-1-26)

  続きを読む
Posted by data-keiba at 12:25Comments(0)TrackBack(20)

2007年03月11日

フィリーズレビュー/中山牝馬S

フィリーズレビュー
◎アストンマーチャン
○ニシノマナムスメ
▲ハギノルチェーレ
△ルミナスハーバー


このレースは3歳牝馬のわりには、堅いレースで過去10年の1番人気は
(5-2-1-2)で強い。
また、過去10回全て7番人気以内での決着なので基本的にはこれを目安に。

とにかく今年はアストンマーチャンが大人気。単勝1.1倍ですか。

過去にも1倍台で支持されたロンドンブリッジ、フサイチエアデール、
サイコーキララ、ラインクラフトと4頭いますが、さすがに1.1倍は
なかったね。

ロンドンブリッジは4着に負けていますが、3頭は人気に応えて
勝っています。


まあ、ここは順当そうです。





中山牝馬S
◎ウイングレット
○サンレイジャスパー
▲アサヒライジング
△ニシノフジムスメ
△キストゥヘヴン


こっちは前走条件戦で斤量が軽ハンデを狙いたくなりますが
前走条件戦(0-0-1-36)、ハンデ51kg以下(0-1-1-33)とあまり良くない。

前走京都牝馬Sからは(5-5-2-25)で凡走する馬もいるが好走馬が多い。
やはりここから。
  続きを読む
Posted by data-keiba at 14:29Comments(0)TrackBack(4)

2007年03月10日

ファルコンステークス

いやあ、昨日は風邪できつかったわ。
今日はなんとか調子を取り戻しました。


みなさん、体には気をつけようね。

さて、ファルコンステークスですがデータ分析やってません。
昨年からこの時期に移動になったから実際にデータはあまり
使えないんだけど、それでも何か引っ張り出してきたくなるんだよね。


と言うことで、中京芝1200mの騎手と種牡馬のデータをちょいと
載せておきます。

まあ、参考程度にご覧ください。
  続きを読む
Posted by data-keiba at 13:54Comments(0)TrackBack(3)

2007年03月04日

弥生賞/中京記念

弥生賞

◎アドマイヤオーラ
○ドリームジャーニー
▲メイショウレガーロ
△ココナッツパンチ

アドマイヤオーラはデータで完璧。
前走上がり3Fでトップだった馬が狙いと言うことで
ココナッツパンチも。



中京記念

◎ワンモアチャッター
○ローゼンクロイツ
▲トウショウパワーズ
△マチカネオーラ
△トリリオンカット

近走惨敗しすぎで、人気は大幅下落のワンモアチャッター。
中京2000なら条件は良い。

ほかローゼンクロイツやトウショウパワーズなども
中京には自信のある馬でかためてみました。
  続きを読む
Posted by data-keiba at 13:05Comments(0)TrackBack(16)

2007年03月03日

チューリップ賞/オーシャンS

チューリップ賞

やっぱりオープン組のウオッカ、タガノグラマラス、ダイワスカーレット
バクシンヒロイン、ローブデコルテが良いデータ。

割り込めるなら好枠を引いたレインダンスかな。


◎ダイワスカーレット
○ウオッカ
▲レインダンス
△タガノグラマラス



オーシャンS

初の芝となるニシノコンサフォスが気になる。


◎アンバージャック
○ニシノコンサフォス
▲スピニングノアール
△アイルラヴァゲイン

  続きを読む
Posted by data-keiba at 13:48Comments(0)TrackBack(0)

2007年02月25日

中山記念

◎エアシェイディ
○インティライミ
▲ダンスインザモア
△シャドウゲイト


中心はこのレースで強い関東馬から。
データでも減点なく、枠も外すぎないエアシェイディが良い。
最近は東京マイルで差しが強烈な印象がありますが、AJCC2着や中山記念4着
など中山で2000m前後でも先行しても好走できる。
今の状態からも大崩れはなさそう。




阪急杯
◎スズカフェニックス
○プリサイスマシーン
▲コスモシンドラー
△イースター
△キンシャサノキセキ


こちらは内枠に入って、近走好調な3頭を中心に。
あと、ここ4年連続連対中のシルクロードSからの馬も。


  続きを読む
Posted by data-keiba at 14:23Comments(0)TrackBack(0)

2007年02月24日

アーリントンC

◎ローレルゲレイロ
○コンティネント
▲マイネルレーニア
△トーセンキャプテン


1番人気で重賞連対実績があれば(5-0-0-0)でデータ的には◎。
ローレルゲレイロはこれに該当するけど、ちょっと外目の枠が気になる。


コンティネントは個人的には一番気になる。
武豊騎手はこのレースとても強くて、5勝2着1回で3年連続連対中。
2004年にビッグプラネットで逃げきって勝っている。


上位人気で決着しそうな感じ。
  続きを読む
Posted by data-keiba at 13:25Comments(0)TrackBack(6)

2007年02月18日

フェブラリーS

いやあ、東京も京都も雨ですか…
これではどうなるのかわかりませんな。

それでも今年最初のG1だけに、すごく楽しみ♪


さて、そのフェブラリーSは

◎サンライズバッカス
○フィールドルージュ
▲シーキングザダイヤ
△シーキングザベスト
△ブルーコンコルド

データから見れば過去10年の連対馬20頭中17頭が4・5歳馬だけに
やはり中心でみるのは4・5歳馬。
7歳以上は(0-1-2-32)で中心視は出来ない。

その4・5歳でも前走3番人気以内で連対している馬が特に良い。
で、見てみるとサンライズバッカスしかいない。

  続きを読む
Posted by data-keiba at 12:37Comments(0)TrackBack(11)

2007年02月17日

京都記念/クイーンC

京都記念
◎アドマイヤムーン
○トウカイワイルド
▲ポップロック

データで見ると、前走10番人気以下がかなり苦戦。
レース問わず(0-0-0-23)とまったく好走馬が出ていない。
これをそのまま「消し」とすると該当馬がかなりいる。


とにかく、4歳馬が好調なこのレースは、海外帰りで59kgと厳しいけど
アドマイヤムーンを中心に考えてみたい。


クイーンC
◎カタマチボタン
○イクスキューズ
▲アポロティアラ

こちらは波乱傾向なレースで、毎年難しいね。
今年も何が来てもおかしくないメンバー。


データで苦戦傾向が出ているのは、前走でのデータ。
詳しくはメルマガバックナンバーを見てください。

このデータで残るのはこの3頭のみ。

  続きを読む
Posted by data-keiba at 13:56Comments(0)TrackBack(4)

2007年02月03日

小倉大賞典

小倉大賞典
◎マルカシェンク
○エイシンドーバー
▲マヤノグレイシー
△マヤノライジン
△グロリアスウィーク


データでは
×単勝50倍以上
○4歳馬、6歳馬
○8枠
△3番人気以下のトップハンデ
△4番人気以下の51kg以下
×前走2.0秒以上負け
×前走条件戦で5番人気以下
×前走ダート
×中9週以上

といった具合。
重馬場だった中山金杯で大敗した馬をどうするか迷いましたが

マヤノライジンは昨年のレースを見てもローカルが良さそう。
グロリアスウィークは叩き3戦目でそろそろ目覚める頃かと。

  続きを読む
Posted by data-keiba at 11:48Comments(0)TrackBack(5)

2007年01月28日

根岸ステークス/京都牝馬ステークス

根岸S
◎シーキングザベスト
○リミットレスビッド
▲ボードスウィーパー
△オフィサー
△ヒカルウィッシュ


ここはシーキングザベストが圧勝しそうな気がします。
相手にまた来てしまいそうなリミットレスビッド。



京都牝馬S
◎ディアデラノビア
○ウイングレット
▲サンレイジャスパー
△ソリッドプライナム
△ワディラム


そろそろ勝つだろう…
  続きを読む
Posted by data-keiba at 13:43Comments(0)TrackBack(1)

   次のページへ
このページの上へ▲

Copyright(C)2004-2023 data-keiba All Rights Reserved.