2009年シルクロードSデータ分析
2009 シルクロードS データ
2009年2月8日2回京都4日
第14回シルクロードS(G3)京都芝1200m 4歳上 ハンデ
シルクロードSは1996年にG3に昇格し、
2000年に高松宮記念の開催時期変更により、シルクロードSも
現在の2月に開催時期が変更されています。
また、2002年よりハンデ戦に変更になっています。
はハンデ戦変更後の過去7年のデータを見ていきます。
数値は(着別度数) 勝率 連対率 複勝率
シルクロードS
- シルクロードS/人気データ
1番人気(2-0-2-3)
2番人気(0-2-0-5)
3番人気(1-1-0-5)
4番人気(1-0-1-5)
5番人気(0-0-1-6)
6番人気(1-1-1-4)
7〜9番人気(1-2-0-18)
10番人気以下(1-1-2-43)
- シルクロードS/馬連・3連複
(1着人気-2着人気-3着人気)
2002年/21650円(14-2-10)
2003年/2830円・2480円(6-2-1)
2004年/6780円・22350円(1-9-6)
2005年/2320円・16530円(1-6-10)
2006年/3510円・3760円(4-7-1)
2007年/2720円・9120円(7-3-4)
2008年/31470円・94650円(3-11-5)
- シルクロードS/単勝オッズ
1倍台(1-0-0-0)
2倍台(0-0-1-2)
3倍台(1-0-1-1)
4倍台(0-2-0-1)
5.0〜6.9倍(1-0-0-5)
7.0〜9.9倍(1-1-1-9)
10.0〜14.9倍(2-1-2-11)
15.0〜19.9倍(0-2-0-9)
20.0〜29.9倍(0-0-2-11)
30.0〜49.9倍(0-0-0-9)
50.0〜99.9倍(1-1-0-8)
100倍以上(0-0-0-23)
人気・配当
人気薄の好走が多く波乱の多いレースです。
ハンデ戦で実力が拮抗しているメンバーになることが多く
人気サイドの決着は稀。
- シルクロードS/馬齢データ
4歳(0-2-2-20) 0% 8.3% 16.7%
5歳(3-2-4-11) 15.0% 25.0% 45.0%
6歳(2-3-1-29) 5.7% 14.3% 17.1%
7歳以上(2-0-0-29) 6.5% 6.5% 6.5%
馬齢
5・6歳馬が中心に活躍しています。
ただ、いつまでも4歳馬が未勝利ということもありえませんので
そろそろ勝つ頃かなと逆に考えることもできますよね。
7歳以上は54kg以下の軽量で好走。
2002年ゲイリーフラッシュ(52kg)
2003年テイエムサンデー(54kg)
ここ5年は(0-0-0-25)でほとんどが大敗しています。
- シルクロードS/性別データ
牝馬 (0-1-1-22)
牡・セン (7-6-6-67)
性別
牝馬は苦戦をしいられていますね。
重賞で実績のある実力馬なら好走しています。
- シルクロードS/所属データ
美浦(1-3-3-20) 3.7% 14.8% 25.9%
栗東(6-4-4-69) 7.2% 12.0% 16.9%
所属
出走は少ないですが関東馬は頑張っていますね。
- シルクロードS/枠データ
1枠(1-0-0-12)
2枠(1-1-0-11)
3枠(0-0-2-12)
4枠(1-1-1-11)
5枠(1-1-1-11)
6枠(3-3-0-8)
7枠(0-1-1-12)
8枠(0-0-2-12)
- シルクロードS/馬番データ
1番(1-0-0-6)
2番(0-0-0-7)
3番(0-0-0-7)
4番(1-1-0-5)
5番(0-0-1-6)
6番(0-0-1-6)
7番(0-0-1-6)
8番(2-1-1-3)
9番(0-0-0-7)
10番(0-2-0-5)
11番(2-0-0-5)
12番(1-2-0-4)
13番(0-1-0-6)
14番(0-0-1-6)
15番(0-0-2-4)
16番(0-0-0-6)
枠・馬番
京都内回りを使用。向う正面半ばからスタートする。
枠による有利不利はありませんが、外枠はやや苦戦しています。
14番より外で(0-0-3-16)
- シルクロードS/脚質データ
逃げ(0-1-1-5)
先行(3-1-2-21)
差し(2-5-4-33)
追込み(2-0-0-30)
脚質
内回りなので直線一気はなかなか決まりませんが
馬場が荒れていると差し馬が台頭する。
- シルクロードS/斤量データ
トップハンデ()
51kg以下(0-0-0-10) 0% 0% 0%
51.5kg〜53kg(1-0-2-24) 3.7% 3.7% 11.1%
53.5kg〜55kg(2-5-2-34) 4.7% 16.3% 20.9%
55.5kg〜57kg(3-1-2-16) 13.6% 18.2% 27.3%
57.5kg以上(1-1-1-5) 12.5% 25.0% 37.5%
ハンデ
軽量はあまり狙えない。
51kg以下(0-0-0-10)
52kg(1-0-0-9)
53kg(0-0-2-15)
2002年ゲイリーフラッシュが52kgで勝った。
54kg以上が良さそう。
ちなみに、前走で53kg以下の馬は(0-0-0-14)と
苦戦していますので注意が必要です。
- シルクロードS/前走データ
重賞(1-3-3-28)
├CBC賞(1-1-1-9)
├ガーネットS(0-2-1-6)
└阪神C(0-0-1-2)
OP特別(4-3-3-53)
└淀短距離S(4-3-3-40)
1600万下(2-1-0-5)
1000万下(0-0-1-1)
前走
淀短距離Sからよく好走馬が出ています。
当日4番人気以内に支持された馬は(3-3-1-5)
特に良い成績をマーク。
前走重賞だった馬は人気になるものの信頼度は低い。
4番人気以内(1-0-2-11)
- シルクロードS/前走着順別データ
1着(4-3-2-10)
2着(0-0-1-7)
3着(0-0-2-7)
4着(0-0-0-6)
5着(1-1-0-5)
6〜9着(2-1-2-22)
10着以下(0-2-0-32)
前走着順
前走勝ち馬(条件戦含む)には注目。
10着以下が軽視。
例外前走ダート
2007年コパノフウジン(前走ガーネットS11着)
2004年サーガノヴェル(前走ガーネットS16着)
- シルクロードS/前走人気別データ
1番人気(1-1-1-4)
2番人気(0-2-2-4)
3番人気(1-1-1-6)
4番人気(3-0-0-4)
5番人気(0-2-0-13)
6〜9番人気(1-0-2-24)
10番人気以下(1-1-1-34)
前走人気
昨年コパノフウジンもそうでしたが、前走人気薄でも
好走しています。
- シルクロードS/前走距離データ
1200m(6-7-6-67) 7.0% 15.1% 22.1%
1400m(1-0-1-8) 10.0% 10.0% 20.0%
1600m(0-0-0-12) 0% 0% 0%
前走距離
前走は同距離がGOOD。
- シルクロードS/前走馬場データ
前走芝(7-5-6-78)
前走ダート(0-2-1-10)
前走馬場
前走ダートはガーネットS組。
※今年はガーネットSはなくなっています。
- シルクロードS/間隔データ
連闘・中1週(0-1-1-4)
中2週(4-3-3-46)
中3週(2-2-1-9)
中4週〜中8週(1-1-2-18)
中9週〜半年(0-0-0-10)
半年以上(0-0-0-2)
間隔
休み明けは苦戦中。
シルクロードSまとめ
7歳以上(2-0-0-29)
牝馬 (0-1-1-22)
14番より外(0-0-3-16)
ハンデ53kg以下(1-0-2-34)
前走53kg以下(0-0-0-14)
前走10着以下(0-2-0-32)
前走1600m(0-0-0-12)
間隔中9週以上(0-0-0-12)
淀短距離S組で当日人気になった馬がまず信頼できそうですね。
穴ならハンデ54kg前後の前走条件戦だった馬や前走重賞で
負けていた馬でしょうか。
シルクロードSはメールマガジンにてまとめていきます。
重賞詳細データ配信(無料)の登録はこちらから!
↓
http://gekisokeiba.livedoor.biz/archives/51271500.html
◎携帯向け。高確率に馬券になる馬“高確馬”配信中!
メルマガ登録はこちら(PCからご覧の方)
↓
http://mini.mag2.com/pc/m/M0076130.html
メルマガ登録(携帯からご覧の方はこちら)
↓
http://mini.mag2.com/i/m/M0076130.html
IPAT Entry2 ランキング

今週で受付ラスト『【DS指数1位(高確馬)】競馬場コース別《単勝》馬券法』
中央そして地方競馬も!【高確馬データ配信】会員募集のお知らせ
今週の重賞データ分析まとめ(高松宮記念,日経賞,毎日杯,マーチS)
単50.0%,複81.9%!【◎高確馬/ズバリ!高確穴ウマ】3/18-19の結果
次走チェック馬と注目の8頭(ヨシノイースター,シャンバラ他)
「騎手ランク」(SS,S,A)新登場!『データスコア出馬表』バージョンUP情報
メルマガ読者様へ「データファイル」プレゼント!
データ競馬コンテンツ比較表
激走!データ競馬&高確!データ競馬 全コンテンツのご案内
お知らせ一覧
トップページへ
Posted by data-keiba at 15:05│
TrackBack(6)│
2009 G3 データ
■競馬ブログ更新情報■
この記事へのトラックバックURL
今日はシルクロードSについて調べてみました。
データはハンデ戦になってからの過去7回を対象にしています。
過去7年の3着内好走馬21頭の..
【 シルクロードS展望〜過去7年の好走パターンは3通り 】【完全無料!中央競馬特別戦だけで平均1日1本万馬券的中するブログ】at 2009年02月04日 22:11
シルクロードS 傾向と対策
高松宮記念の前哨戦
短距離ハンデ重賞
平坦京都向きの差し馬が有利
展開次第だが、ハイペースになりやすい
...
シルクロードS 傾向と対策【重賞の勝因敗因ノートのブログ】at 2009年02月04日 23:12
2月8日に行われる【シルクロードS】京都芝1200mの登録馬と過去5年の1〜3着馬の血統はこちらの表のようになっております。
「系統色分け表」はこちらです。
(クリックすると大きな画像で見ることができます。)
【シルクロードS(2009年)】登録馬の血統【【血統フェスティバル】blog】at 2009年02月05日 16:41
2月8日に京都競馬場で行われるシルクロードS。
そのシルクロードSの登録馬と京都芝1200mの種牡馬成績です。
【シルクロードS】登録馬と種牡馬成績【競馬予想@競馬で儲けよう】at 2009年02月05日 17:07
小倉大賞典の過去5年の成績から傾向を復習します。
小倉大賞典の過去成績と傾向【競馬予想@競馬で儲けよう】at 2009年02月05日 17:08
昨年はファイングレインがここから直行して春のスプリント王に輝きましたが、高松宮記念のステップとしては間隔が長いため直行する馬ってあまりいないんですよね。またハンデ戦ということもあり実績馬よりも上り馬中心のメンバー構成。高松宮の参考レースとしてみると何とも....
シルクロードS 過去の傾向から【ニュータイプ的競馬】at 2009年02月06日 18:22
Copyright(C)2004-2023 data-keiba All Rights Reserved. |